ベーグル作りの記録⑥
発酵器ヨーグルティアをAmazonで注文して届くのを待つ間に、発酵器なしでの種おこしにも挑戦してみました。
必要なものは、ホシノ天然酵母パン種30g、水(30℃)60ml、温度計、瓶です。
瓶と混ぜる用のスプーンは事前に煮沸消毒しておきました。
さっそく作ります。と言っても量って混ぜるだけです。
水の温度を30℃で混ぜる以外は特に何もポイントはありません。スプーンでぐるぐる混ぜて、このような感じになります。
あとは、瓶の蓋を完全に閉めずに軽く閉じて(空気が出入りできるようにとのこと)、24時間程度待つだけです。
発酵器がないので、私はエアコンを28℃でキープし続けて、普通に部屋にポンとおいていました。私は途中で混ぜたりとかしなかったです。たまに軽くゆすってみたりしたくらいで本当に放置です。
10時間後がこちら。
マスキングテープが最初の位置なのですが、容量が増えているのが分かります。まだ粘度高めで液体っぽくはなっていません。一応順調なのかと思われます。
20時間後がこちら。
だいぶとろりとしてきた気がします。特に何をするでもなく見守り続けます。うまくいっているのか失敗なのか手触り感がつかめないです。
そして24時間後がこちら。
液体っぽくなっています。そして気泡がぷくぷくとできてははじけを繰り返します。と言っても炭酸水のようにしゅわしゅわ言うわけでもなく、ゆーっくり気泡ができて、ゆーっくりはじける感じです。瓶をゆすってあげると気泡がたくさんでてきておもしろいです。
えー、、、これで完成かと思われます。が、ちょっと心配なので、あと8時間ほど放置してみることにしますが、使ってみないと成功か失敗かもわからないですね。なんとも繊細で静かな作業です。
0コメント