ベーグル作りの記録③
マイベストベーグルレシピに向けて材料などなど微調整を重ねております。
今回のレシピはこちらです。
前回から変えたのは、塩をマルイチさんで売っているRock Saltに変更、そして砂糖を抜いたことです。まず塩ですが、前回しょっぱいベーグルになってしまった理由は不明ですが、量り間違えもしくは、強力粉との相性かと思うのでマルイチさんのものに変更してみました。分量も少し控えめにしました。私が参照しているレシピ「1時間で出来るベーグル」では塩小さじ1ですが、実際には写真にあるマルイチさんのRock Saltを2袋を使用(5g分です)しており、レシピより気持ち少なめかと思います。また、砂糖についてはマルイチさんHPで「砂糖不使用」と記載があったので抜くことにしました。
ほかにもふわふわベーグルを目指していないので、あまり膨らまないようにという思いを込めて、ドライイーストも気持ち少なめに、水もレシピでは「160ml-180ml」と記載がるのですが、レンジの下限の160mlを採用してみました。これが私の目指す方向と合致しているのかはよく分かっていないのですが、いろいろと模索していく所存です。
では、いつも通りまぜてこねて成型です。ちなみに水の量を少なくしたのできちんと混ざるかなと若干心配しておりましたが、きちんと混ざります。最初は粉っぽい感じなのですが、根気よく手でこね続けていると、生地が汗をかいたように、次第にしっとりしてきてまとまりますので心配無用です。成型後の姿がこちらです。
前回から成型は進歩していませんね。まぁ自分の中でも形にあまりこだわりがないのでこんなもんです。
そして焼き上がりがこちらです。
前回よりきつね色が薄くなった気がします。つや感も少し出たような…。焼き時間も220℃で15分と変わらないので、何がよかったのかは不明です。
断面はこちらです。
断面はそんなに前回と変わらずですね。悪くはないと思います。食べてみるとしょっぱくなかったです(当たり前?)。ひとまずマルイチさんのRock Saltを2袋という加減に問題はないようです。強いて言うなら、やはり表面が少しパリッとしているのは私は好みではない、そして、生地のにおいですが、何か独特な香りがする気がします。ドライイーストでしょうか…。
また次回もちょこっとずつ何かを変えていきたいと思います。
0コメント