アメリカ(サンフランシスコ)

サンフランシスコというか、ほぼパンのお話です。

サンフランシスコは7/12〜7/16で滞在していたのですが、途中ナパバレー&ソノマカウンティに行っていたので街中をうろうろできたのは1日だけでした。

サンフランシスコに来たら「Tartine Bakery」に行こうと強く思っていたのですが、長くなりますので別記事にします。ここで書こうと思うのは、サワードウという酸味が強いパンで有名な「BOUDIN」です。サワードウの酸味は昔は苦手だったけれど、いつの間にか好きになっていました。人の好みって変わるものですね…。

店舗はいくつかあるのですが、フィッシャーマンズウォーフの隣にあるお店は観光でもたくさんの人が訪れます。1階にはパン工房があり、外からパンを作っているところが見られます。

奥にたくさんのパン生地が見えます。このおじさんすごい量のパンを成形して焼いているんだろうな…。と、感心しつつ中に入ります。1階がカフェ、2階がビストロです。

2階のビストロの向かいには無料のミュージアムがあり(有料と聞いていたのですが、行ってみたら無料で入れました)、サンフランシスコの歴史、BONDIの歴史、パンの種類や作り方などが学べます。1階のパン工房も上からのぞけます。そんなに大きな展示ではないので30分くらいで見終わりました。ミュージアムを堪能した後、1階のカフェを利用しました。

最初にカウンターで注文して料理を受け取るシステムです。BONDIの人気メニューである、サワードウに入ったクラムチャウダーを注文しました。夕食時だったのですが、席はたくさんあり、回転も早いので、どこかしら座れます。

顔より大きいサワードウがくり抜かれていて、あつあつクラムチャウダーが入っています。サワードウの器ももちろん食べられます。

1階のカフェの向かいでは普通にBONDIのパンを買えます。買って食べたかったのですが、クラムチャウダー&器のサワードウでお腹いっぱいなので断念しました。

その後ピア39あたりをうろうろ。ちょっと寒かったですがきれいな夕焼けでした。他は、SFMOMやギラデリスクエアにも行ったりしたけれど、まだまだ行けていないところはたくさんあるります。またゆっくり訪れたい街です。

パンときどきワイン

おいしいパンとワインについてつぶやき。 日本だけではなく、世界のいろんな国を旅して見つけたい。

0コメント

  • 1000 / 1000