アメリカ(デンバー、サンディエゴ)

7/7にシカゴを出発し、デンバーに3泊ほどして7/10にサンディエゴに向かいます。デンバーに3泊もしたのに1行で終了かと思われるかもしれませんが、デンバーよかったですよ…(取って付けた感じですみません)。デンバーはアメリカ中西部に位置する都市なのですが、スキーリゾート地として有名ですし、経済も急成長しているらしいです。市内観光としては、ヒストリーコロラドセンター(History Colorado Center)といういわゆる歴史博物館があるのですが、クオリティ高かったです。見せるための工夫がされていて、楽しく学べました。おすすめです。


サンディエゴ

UCサンディエゴに通うお友達を訪ねました。UCサンディエゴキャンパスをうろうろ。街中をうろうろ。ラ・ホヤ・コーブ(La Jolla Cove)という小さなビーチであざらしを見たり、メキシコ国境付近まで行ったり。そうなんです、サンディエゴはカリフォルニア州最南端の都市でメキシコにも行けてしまいます。メキシコ側で国境に隣接するのはティファナという街です。ただ、アメリカ→メキシコはするっと行けそうですが、メキシコ→アメリカの再入国は審査が厳しそうな気がしてトライできまでんでした…。国境近辺までは車で行ったのですが、メキシコへ入るレーンはかなり混雑していました。国境を越えるだけで、物価や賃金が違うので人の出入りは多いのでしょうね。

メキシコに入国はしていないものの、アメリカ側からはメキシコ国旗が見えます。夕方の写真なのですが、サンディエゴはいつも天気がよいです。雲一つない空です。西海岸の気候は気持ちがいいですね。この後サンディエゴの街への帰り道にメキシコ料理を食べて帰りました。サンディエゴは元々メキシコの領土であったこともあり、本場の味だと信じてます。メキシコ料理というジャンルはそもそもハズレは少ないですよね。今まであまりおいしくないメキシコ料理は食べたことがないです。タコス、ブリトー、ワカモレ、モーレソース…。サンディエゴに限らずアメリカでは食べる機会が多かったですが、どれも安定感抜群でした。

そういえば、サンディエゴで生活するには車は必須らしいです。というか車社会のアメリカはほとんどそうなんですかね。UCサンディエゴに通われている日本人の皆さんと食事をした時も車を買ったとか、これから買いたいという方たちばかりでした。実際に私たちもほとんど車で移動しています。ずっとお友達に運転していただいていたのですが…。ありがとうございました。

パンときどきワイン

おいしいパンとワインについてつぶやき。 日本だけではなく、世界のいろんな国を旅して見つけたい。

0コメント

  • 1000 / 1000