アメリカ(NY:ベーグル①)

ニューヨークに来た目的は英語の勉強をするため…。と言ってますが、実は何よりも楽しみにしているのはベーグル…。だからニューヨークの学校を選んだのでは?と聞かれると否定はしません…。たとえ動機が不純でもコロンビア大学はとても良い大学です。念のため。

ニューヨークの人々にとってベーグルは生活の一部と言える程街中にとけ込んでいる。ベーグル屋さんもそこら中にあるし、カフェやらパン屋さんやらちょっとした売店など、どこでも気軽にベーグルが買える。ベーグルに挟むスプレッドなども種類が豊富で組合せは無限大。お店によってベーグルやスプレッドに個性もある。だがしかし、私は優柔不断。こういう選択肢が多い状況は、楽しいと同時にやっかいこの上ない。ベーグル屋さんに行って何がオススメか聞いても「あなたの好み次第だね」と返事が返ってくる。うーん、悩ましい。失敗したくないから定番組み合わせのサンドイッチにするか、日本にはない組み合わせを試すかというジレンマ。はたまたベーグルそのものの味を楽しむためにも、何も挟まずそのままいただくのがよいのか…。

散々悩んだ挙げ句、小心者な私は基本的には冒険はせず定番の組合せを選ぶ。定番①:シナモンレーズンベーグルにトーフウォールナッツクリームチーズ。定番②:エブリシングベーグルにエッグ&チーズ。このあたりははずれなし。上記にこだわらず、焼きたてほやほやオーブンから出てきたばかりのベーグルがあればそれもあり。

ベーグル屋さんでは、カウンターごしに、どのベーグルにどのスプレッド挟むかを注文する。人気店では並ぶことがあるけれど、迷っているうちにあっという間に順番が来てしまう。さらに後ろにも並んでいる人がいるので気持ちが焦る。でもひるむこと無くお店の人に質問して納得のいく注文をしてよいのです。


前置きが長くなってしまいましたが、以下、ニューヨークで行ったベーグル屋さんをご紹介いたします(長くなりそうなので「ベーグル①」「ベーグル②」とページを分けました)。


エッサベーグル

エッサベーグルは日本でも名前を知っている方は多いのではないでしょうか。言わずと知れた人気店。朝8時から9時くらいの間に行くと30人以上の列ができていることがよくある。土日のお昼だとその列は更に長く伸びてお店の外まで並んでいることも。ベーグルをサンドイッチにしたい人はこの列に並ばないといけない。しかし、私はこの滞在中に何度もエッサベーグルに行ったけれど、この列には一度も並んでない。どうしてかというと、「Bagel Express Line」なるものがあるから。サンドイッチにせず、ベーグルだけ頼む人はお店の奥の方にあるカウンターに直接進んで買えるのです。

緑色の表示がお店の奥の方にあるだけで気づきにくいかも。このぺらっとした説明紙の適当さ…。気取らない感じですね。ベーグルだけと書きましたが、エクスプレスラインではカップ入りのクリームチーズも一緒に買えるのです。ちなみに写真はレーズンウォールナッツトーフクリームチーズの1/4lb。1/2lbや1lbもある。1lb(ポンド)=450gくらいで、ベーグル1個であれば1/4lbで十分。

クリームチーズも種類がたくさんあるので迷いに迷う。アップルシナモンクリームチーズとかバナナナッツクリームチーズ(甘すぎるかと思いきや意外とぺろりです)とか…。

サンドイッチの行列に並ばなくてよいし、このエクスプレスラインはベーグルの窯のすぐ隣にあるので、運が良ければオーブンから出てきたばかりのベーグルをチョイスできるという特典付き。

エッサベーグルでは混んでいる時はエクスプレスラインでベーグル&クリームチーズ(カップ)だけ頼んで、サンドイッチにしたいのであれば、夕方など空いている時間を狙う(朝でも通勤時間が過ぎ去った後は空いていたりもする)、もしくは、他にもたくさんベーグル屋さんがあるので、サンドイッチはそちらで頼むのも時間の有効活用だと思います。

ちなみにイートイン席もたくさんあるので、大人数でなければすぐに座れる。プラスチックのフォークやナイフはレジカウンター横に置いてあり自由にとれるので、ここであつあつベーグルにクリームチーズを塗って食べるのがエッサベーグルでの私のお気に入りの過ごし方です。


アブソリュートベーグル

家からもコロンビア大学からも近いため平日はほぼ毎日行っていたお店。大体いつも朝8時ごろ到着。お店の外観は、何だかあれなんですけど…おいしいんですよ?この老舗感というか、見た目にはこだわらない姿勢とかがよい。私が誰かにオススメするとしたら、このアブソリュートベーグルはマストです。

混雑状況は日によってまちまち。すぐ買える時もあれば、10人以上、更にはお店の外まで並んでいることもあったり、ここもタイミング次第。お店の外まで並んでいると言っても、そもそもお店が小さいので大した人数ではないし、エッサベーグルのサンドイッチの列ほど並ぶことはない。

カウンターの向こう側ではおじさんたちがせっせとベーグルを焼きつつ、注文を聞きつつ、ベーグルを作りつつ、忙しそうにしている。初めて行ったときは店員さんが無愛想で少しだけ心折れました。特にレジのおばちゃん。でも何度も通っているうちに顔も覚えられ、話しかけてもらえるように。最後の方は、ほぼいつも同じベーグルを頼んでいたので、「シナモンレーズンベーグルにトーフウォールナッツクリームチーズでしょ」と向こうから言われる程に。ちょっと常連気分で何となく嬉しくなってしまう。店員さんのギャップ萌え作戦にまんまとはまってしまいました。

ほぼいつもシナモンレーズン&トーフウォールナッツクリームチーズの組み合わせなのですが、あつあつエブリシングベーグルをそのままや、ポピーシードにLOX(サーモン&クリームチーズ)などちょいちょい他のベーグルも頼んでいました。

そんな中、初めての味わいだったのはエッグベーグル。

日本で通っていたマルイチベーグルでは無い種類。どんな味か想像できなかったけれど食べてみるとほんのり甘くて優しいお味。スプレッドはトーフウォールナッツクリームチーズにしたのですがぴったりでした。ニューヨークではちょこちょこ見かけたエッグベーグル。日本でもマルイチベーグルでは作っていないだけで、実はポピュラーな一品なのかも。勉強になりました。そしてアブソリュートベーグルにはニューヨーク滞在中の朝ご飯でほんとにお世話になりました。ちなみに、このお店は支払いはキャッシュオンリーですのでお気をつけください。


BO'sベーグル

ハーレムにあるBO's bagels。まだ新しい感じできれいなお店(アブソリュートベーグルがきれいじゃないなんて言ってませんよ。アブソリュートベーグルは大好きなお店ですから。老舗感があるだけです)。

ベーグルカウンター。

店内には常時2、3人くらいお客さんがいる程度。混雑しておらずゆっくり選べる。土曜のオープン直後7時くらいに行った時には、焼きたてほかほかのベーグルもあり、かつ、どれもそこそこ温かい。写真はエブリシングベーグルにエッグ&チェダーチーズ。

店員さんはどのベーグルが温かいか触って確認してくれて丁寧。一方、平日のお昼頃に行った時はベーグルを焼き終えて時間がたっていたのかあつあつほかほかは無かったので、やはり朝一で行くのが楽しいと思われる。

こちらのお店では、3CBOというベーグルの焼立てと遭遇したことがあるのですが、これはチェダー、ジャック、アジアーゴの3種類のチーズのベーグル。チーズ好きには嬉しい。クリームチーズ入りなら日本でもよく見るのですが、この手のチーズがもともと入っているベーグルって見たことが無くて珍しく感じました。

こちらのお店はトーフクリームチーズの種類が少ない(プレーン&わけぎのみ)のが残念だけれど、こういう時はエブリシングベーグルに卵&チェダーチーズ。もしくはトーフではないけれど、メープルウォールナッツクリームチーズというステキな組み合わせのクリームチーズがあるのでこれとシナモンレーズンベーグルもあり。


ピックアベーグル

8thアベニューにあるPick A Bagel

マンハッタンに同じ名前のお店が何店舗かあるのですが、HPがそれぞれあってロゴのデザインも違っていたり、別運営なのかもです。私が行ったのは8thアベニュー61stストリートの角にあるお店。メモリアルデー(戦争や軍事行動で亡くなられた米国の男女、兵士を追悼する日)の午前10時前に到着。店内はすごーく混んでいる。

30人くらいは並んでいてびっくりでした。この日は祝日で他のお店が休んでいるからなのでしょうか。この1回きりしか行っていないので、日頃からこの人気ぶりなのかは判別不能です…。お店は明るくてロゴなどかわいい感じ(しつこいようですが、アブソリュートベーグルがおしゃれじゃないとは言ってません。あそこは味一本で勝負する渋いお店なのです。それがよいのです)。イートイン席は結構あるのですが、上述の通りの混み具合で何とか1席確保できた感じです。ベーグルだけではなく、ヨーグルトや卵料理などの朝ご飯を食べている人もいました。

ようやく注文までこぎつけ、温かいのある?と聞くと「どれもそこそこだね」との回答。

セブングレインベーグルにプレーントーフクリームチーズ。トーフクリームチーズはプレーン、ベジタブル、ワケギのみのようです。

こちらのお店のトーフクリームチーズはなんだか新食感でした。他のお店のが絹ごし豆腐だとしたらここは木綿豆腐のような…。うーん、なんだか余計分かりにくい説明になったような。適切な表現が見つからないのですが、みっしり詰まった歯ごたえがある感じのトーフクリームチーズだったのです。

私は日頃食べているもう少しふんわりしたトーフクリームチーズの方が好みではあります。でもベーグルも何も言わずともトーストしてくれて、混んでいるけれどきちんとしたオペレーションです。そしてトーストした故にベーグルの食感はかりっとめでした。


アメリカ(NY:ベーグル②)」に続きます。

パンときどきワイン

おいしいパンとワインについてつぶやき。 日本だけではなく、世界のいろんな国を旅して見つけたい。

0コメント

  • 1000 / 1000