アメリカ(アトランタ)
アトランタは、古くは鉄道交通のハブとして発展。そして、1941年にデルタ航空が本社をアトランタに移転し、アトランタ空港はデルタ航空の最大のハブ空港となっている。年間利用者9,000万人を超える世界で最も忙しい空港と言われている。アメリカ南部の経済と交通の中心であり、観光するところも結構あるのです。
ワールドオブコカコーラ(World of Coca-Cola)
ご存知コカコーラが生まれた場所。ワールドオブコカコーラはいわゆるコカコーラ博物館。混むことがあると聞いていたけれどほとんど並ばずすんなり入場。受付をするとコーラを1本もらえるので、飲みながら待つ。
館内ではコカコーラ誕生の歴史を楽しく学べる。コカコーラは薬剤師のジョン・S・ペンバートン博士が発明したという誕生トリビアから、コカコーラのレシピはアトランタ本社の金庫にあり、アクセスできるのはたった2人の幹部社員だけという、都市伝説的な話まで。そして、世界中のコカコーラ社のドリンクが飲める(主に炭酸飲料だったと思う)。各国のドリンクを飲んだけれど、なじみのあるコカコーラが一番おいしい。ギフトショップも充実。コカコーラロゴの入ったいろんなアイテムがあって楽しい。
CNNセンター(CNN)
ケーブルテレビ向けのニュース専門放送局。
本社はアトランタ。内部見学ツアーが毎日開催されている。セキュリティの問題はあるのでスタジオ中には入れないけれど、録画の様子が覗けたり、ニュース放送の仕組みを説明してくれる。コカコーラ同様混むと聞いて事前予約して行ったけれど、私たちの見学ツアーの回は朝早めだったからか6人くらいと少人数でラッキーでした。
公民権・人権センター(National Center for Civil and Human Rights)
キング牧師と公民権運動についての他、今世界で起こっている人権運動などについての展示が見られる。キング牧師については、1955年のモントゴメリーでのバス・ボイコット事件(当時、バスの中で白人は前方、黒人は後方と席が決まっており、車内が混んできたら黒人は白人に席を譲らねばならなかった。モントゴメリーのローザ・パークスという女性がその不条理な差別を拒否したことを契機に、黒人たちのバス・ボイコットが始まる。この抗議運動は最初黒人だけで始まったが、より広範な白人層等を巻き混んでいったのは、当時新任でモントゴメリーに赴任したキング牧師の指導力によるもの)、フリーダムライド(全米各地をバスで乗り継ぎ差別の現状を回復するためのデモンストレーションにもキング牧師は協力)、「I have a dream」のスピーチで有名な1963年のワシントン大行進等、ガンジーから教えられた非暴力による闘いを貫き通したキング牧師の生涯について学べる。併せて、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア国立歴史地区にも行くとより理解が深まるかと。
マーガレット・ミッチェル・ハウス博物館(Margaret Mitchell House& Museum)
『風と共に去りぬ』の著書、マーガレット・ミッチェルが住んでいたアパートメントが博物館として公開されている。私は元々昔の映画はあまり観ない。『風と共に去りぬ』も例にもれず、原作を読んだことも映画を観たこともなかった。アトランタ観光にあたり、そしてこの博物館に来るにあたり、さすがに予備知識なしではつまらないので、ホテルで映画鑑賞。英語でしかも日本語字幕無しで観たので、4時間の長編の中で理解できなかったところもたくさんありつつ、南北戦争前後のアメリカ南部の生活を学ぶ。主人公のスカーレット・オハラはよく言えば勝ち気な性格、悪く言えばわがまま…。でも憎めないというか、やりたい放題しつつ力強く行きて行く人物。ハッピーエンドではないけれど、人生ってほんとにいろんなことがあるんだなと思わされる映画。
博物館では、マーガレット・ミッチェルの住んでいた部屋や使っていたタイプライター、映画で使用されたスカーレット・オハラの肖像画なども展示されている。
マーガレット・ミッチェルは夫のジョンとこの部屋に住んでいたが、足をケガして外出ができなくなり、執筆活動を始めた。原稿は1929年にはほぼ完成しており、もろもろあり1936年に出版。大ベストセラーとなり、「聖書の次に売れている」と言われるほど。今まで有名なことは知りながらストーリーも知らなかったのでよい機会になりました。
アトランタでは観光らしい観光スポットが多かったと思う。あと、イーストサイドベルトライントレイル(Eastside BeltLine Trail)という、いわゆるNYのハイラインのような場所がある。アトランタでは市街地を環状ルートで取り囲む「ベルトライン構想」と呼ばれる都市計画があり、22マイルにおよぶ古い鉄道路線を再利用することによって、地域を相互につなげ、公園や小道、輸送手段を住民に提供する試みらしい。ベルトライン全体はまだ開発途中だけれど、完成しているイーストサイドベルトライントレイルでは、お散歩、ランニング、サイクリングなどを楽しむ人たちがいた。トレイル沿いにはポンセシティマーケット(Ponce City Market)という新しいオシャレスポットもある。
かつてはシアーズ(Sears)という古い百貨店だったところを、いい感じのレストランやショップがたくさん入るパブリックプラザに作り替えたもの。
ローカルアーティストの作品やTシャツも売っていたりする。
一方で、アトランタは車がないと不便な印象。ダウンタウン近辺にはワールドオブコカコーラやCNNがあるけれど、食事はミッドタウン(ダウンタウンより北側)においしいお店が多い印象。ダウンタウン⇄ミッドタウン間は車が必要で街歩きは困難かと。
0コメント