メキシコ(メキシコシティ)

南米をまわり終えて、4/11から中米に突入。まずはメキシコシティへ。空気が乾燥しているのと、車の排気ガスがひどいのでうがいはしっかりした方がよいです。
メキシコは直前いた南米の国(ブラジル、アルゼンチン、チリ等)より物価が低め。1リットルの水ペットボトルがスーパーで36円で買える。レストランでの食事も若干ではあるけれど安くいただける。
メキシコ料理については、日本でもメジャーなタコス&ワカモレはもちろんおいしくいただきました。今回初めて食べたのは「モーレ」というソース。なんとチョコレートのソースなのだそう。チョコレート?と当初は訝しんでいたものの、食べてみるとおいしい。甘みもあるけれど、スパイスが効いていてどちらかというと辛め。不思議なソース。これを鶏肉にかけてたお料理が定番。よければお試しください。


テオティワカン

メキシコといえばテオティワカンが有名…なんですよね。

なんと私、この有名なテオティワカンのこと知らなかった…。
友だちに「メキシコに行くよ」と連絡したら、「テオティワカンは行くの?」と聞かれ、「何それ?」と答えたところ、「信じがたい…」という反応。無知でスミマセン。
行ってみたら聞いていた通り大人気遺跡。太陽のピラミッドは世界で3番目に大きいピラミッド。上るために大行列ができている。行列に並んで上って下りてくるには1〜2時間かかる。

そして私、ピラミッドの頂上まで上れず。行列に並ぶのが嫌なわけではなく、高所恐怖症なわけでもない。上ってる途中で体調が悪くなり、断念してしまった。テオティワカンに到着して少し経った頃からちょっとだるいなと感じていて予兆はあったけれど、だましだまし歩き続けていたらピラミッドの中腹くらいでめまいがひどくなり絶不調。
テオティワカンに限らずこういう遺跡はエレベーターは当然なし。無理して上ると危ないし下りて来られなくなる。簡単に来られる場所ではないけれど、体より大事なものはないし、また来ればよいのだからさくっと諦めましょう。
とはいえ、中々諦められないのが人情。一緒に旅する人がいるとなおさら。でも私の場合はえいちゃんからあっさり「上るのやめよう」といってくれたので諦められた。2人で旅する時に相手の体調を最優先する、しかもさりげなく、このスキルは大事なのだなと。えいちゃん申し訳ないです、そしてありがとう。体調管理気をつけます…。


メキシコのパン

メキシコの粉ものといえばチュロスらしいけれど、ついついメキシコでもパンに目が行ってしまう私…。宿泊したメキシコシティのハイアットリージェンシーでいくつかパンを買ったのでご紹介。私が買ったのはクロワッサン、パンオショコラ、パルミエの3つ。

見た目はよい感じ。食べてみると、うーん。やっぱり日本のパンに軍配だなぁ。バター感とかさくっと感とかが惜しいなと。気候の問題でパンの発酵が違うのか、小麦粉が違うのか、はたまた、これがメキシコ人の好みのパンなのかは分からないけれど、難しい…。

パンときどきワイン

おいしいパンとワインについてつぶやき。 日本だけではなく、世界のいろんな国を旅して見つけたい。

0コメント

  • 1000 / 1000