ダンディゾン(吉祥寺)
淺野正己さんプロデュースの「ダンディゾン」。
私自身はまだ行ったことがないのですが、私がパン好きと知っている
ダンナのご両親からいただきました。
ありがたくいただきます。
①ブラン・ドゥミ 200円
国産の米ぬか油を使ったシンプルな食事パン。
よい香りとしっとり中身の優しい味わい。
②ブル・ド・ノワ(小) 250円
オーガニックのくるみを牛乳たっぷりの生地に混ぜ込んだパン。
柔らかくて優しく甘い。
③馬九いくサブレ 1枚240円
北海道十勝本別産土蔵さんの「きたほたみ」を使用。全粒粉入り。
パッケージのデザインはトラネコボンボンのなちおさん。これは2017年デザイン。
「馬九いくサブレ」という名前…。何か意味があるのかと思い調べてみたら、
ななななんと、オヤジギャグ。
「みなさまのいろいろがうまくいきますように」ということ。
でもこの馬九いくというのは縁起のよい言葉として、しばしば使われることがあるそう。
「馬九行久」とも書くみたいです。勉強になりました。
食パン型もかわいい。
香ばしくて歯ごたえのあるサブレ。素朴でおいしい。
パンの説明の紙も入っていました。
左上のBE20という食パンが一番人気。
ダンディゾン=10年後という店名は毎日食べるパンだから、
おいしくて、体に優しいという思いを込めておられます。
今度は自分でお店に行ってみたいです。
ごちそうさまでした。
0コメント