ニュージーランド(オークランド:食事)
オークランドで行ったレストラン。
オークランド1日目(1/6)ディナー。
ブリトマート駅近くのおしゃれなエリアにあるレストラン。
プロシュートおいしい。
お水は炭酸水。頻繁に注ぎに来てくれる。
ワインをどれにするか迷っていたらテイスティングさせてくれた。
サービス精神は素晴らしいと思う。
予約は18時30分までしか受け付けていないとのこと。
②FEDERAL DELICATESSEN(フェデラルデリカテッセン)
2日目(1/7)晩ごはん。
通りがかりにとても賑わっていたので気になって入ってみる。
ワインがデュラレックスのグラスに入って出てきた。
こういうのもなんだかかわいい。
シュニッツェル。さくっとしてます。
サラダ。パクチー、アーモンドスライス、玉ねぎ、きゅうり、ピーナッツソース。
アジアな味付けで結構スパイシー。
チキンとバジル肉団子のスープ。具だくさん。
こちらではBEST UGLY BAGLEのベーグルを使ったメニューもいただける。
ベーグルが見えないくらい具がもりもりで食べるのが大変。
Skordalia(スコルダリャ)というギリシャのニンニク風味マッシュポテト、フェンネルに、
ロケットソース(NZオリジナル?)とDukkah(デュッカ)という
ナッツやスパイスを砕いて混ぜ合わせるエジプトのスパイスミックスをオン。
多国籍なベーグルサンド。
③soul
3日目(1/8)晩ごはん。
海沿いでオシャレな雰囲気。
SOUL CLASSICというカテゴリーから前菜としてシーフードチャウダースープと
イカのお料理をオーダー。
チャウダーはムール貝、白身魚、エビ等のシーフードの他、ニンジンやセロリも。
イカはいわゆる唐揚げ。ソースはベースはタルタル風でほんの少しスパイシー。
メインにスナッパーという白身魚をオーダー。
皮目はカリッと焼かれていてオリーブオイルベースのスープも美味しい。
料理全般おいしいお店。
5日目(1/10)朝ごはんで利用。
ANZ Centreの横に位置することもあり、ビジネスパーソンたちで賑わっている。
店員さんもフレンドリー。
本や新聞を読む人も。
朝からこんなオシャレなお店でラテとか買って会社に行きたい。
EGGS FLORENTINS 18ドルとおなじみのフラットホワイト4.5ドルを注文。
いわゆるエッグベネディクトがベース。
イングリッシュマフィンではなく全粒粉パンの上に、ポーチドエッグ2個、ほうれん草、
ハルーミ、オランディーズソースをオン。
ハルーミ(Halloumi)とはキプロス料理の一つで、ヤギ乳と羊乳の混合物から作られる
セミハードタイプの非熟成塩漬けチーズ。
ポーチドエッグをぐちゃぐちゃにしないよう悪戦苦闘しながらもおいしくいただきました。
スマイリーが描かれたかわいい店内。
テイクアウトもできるマフィンたち。
雰囲気も含めすてきな朝の時間を過ごせる。また行きたいお店。
⑤The Occidental Belgian Beer Café
5日目(1/10)の晩ごはんで利用。
ベルギービールのお店として有名なお店。
グリーンマッスル(NZのムール貝)ポットのハーフをオーダー。
マッスルはスチームとグリルがあり、私はスチームをチョイス。
マッスル自体は普通な感じですが、大量のフライドポテトがついてくる。
こちら揚げたてで中々おいしい。
ポテトのソースも数種類から選べる。
結構なボリュームのポテトなのでこれだけでも満腹になる。
ベルギービールはタップで提供されるものとボトルのものがある。
ビールは種類が豊富で楽しい。
0コメント