ニュージーランド(オークランド:フレンチマーケット)
2日目(1/7)。
フランス人が経営する「La Cigale」(シーガル)というグロッサリーで
毎週土日の8時半から13時半に開催されるフレンチスタイルのマーケットでお買い物。
パーネルロードから少し坂を登って到着。
住宅街の中に突然マーケットが現れる感じ。
11時頃到着。
野菜や果物の他、パンのお店が多い。
フレンチスタイルと言いつつフランスの食べ物以外も結構ある。
トルコのクレープみたいなものやスペインのパエリアも人気がある模様。
ニュージーランドではパン屋さんをそんなに見かけないけど、
フレンチマーケットではたくさんのパン屋さんがあり嬉しい。
やはりフランス人はパンが好きなのですね。
このマーケットでは3店舗でパンを購入。
①まずは入ってすぐの青空パン屋さんでチャバタとkumaraというNZのサツマイモパン
(ミニサイズ、それぞれ0.5ドル)を購入。
結構軽め。
②中ほどに進んでいくと人だかりができているお店が。
人だかりの先には鉄板の上にホットサンドやタルトフランベが並ぶ。
後から別のサンドも出てきていたので、時間差でいろいろ出てくると思われる。
注文するとオーブンで温めてくれる。アツアツで食べられるのは嬉しい。
チキンのタルトフランベとカウンターに並んでいたキッシュを購入。
タルトフランベはチーズたっぷりでおいしい。
キッシュはシンプルなハム入り。卵が柔らかめ。
③マーケットの奥の方のワインショップ横にあるパン屋さん。
焼きあがると行列ができていて人気店の模様。
到着時点で相当品薄な状況。
なくなれば店じまいなのかと聞くと追加を焼いているところで、5分後焼きあがるらしい。
5分後と言われつつ、他のお店を見つつ、余裕をこいて15分後くらいに再訪すると
既にまた行列が。しまったー。
また売り切れてしまうのではないかという不安を胸に行列に加わる。
何とか私のところまで順番は回ってきて一安心。
追加で焼かれたのはクロワッサン、パンオショコラ、チョコレートツイストの3種類。
お店のスペースから察するに、開店当初はもっとパンやヴィエノワズリーが
あったと思われるが、現状買えるのはこの3種類のみ。
日頃はハード系ばかり買うのですが、今日はここぞとばかりにヴィエノワズリーデー。
3種類ともいただきます。
どれも焼きたて。
一番おいしかったのはチョコレートツイスト。
チョコレートがたっぷり。
焼きたてなので生地がほろほろ。ツイストがほどけそう。
パンオショコラはチョコレートが2筋のタイプ。
パンオショコラはチョコメインのパンではないけれど、
個人的にはチョコレートがもう少し多いと嬉しい。
クロワッサンは焼きたてということもあり、柔らかい。
ちょっと落ち着いたらパリッとするのかもですが、せっかくなら焼きたてを堪能したい。
バターが程よくて胃にもたれない。
早く行けばハード系も含めてたくさんの種類から選べるのではないかと思う。
こちらのお店のパンを狙いたい方は早起きして行くのがオススメです。
0コメント