365日(代々木上原)
代々木公園周辺にもたくさんパン屋さんがありますよね。パン屋さんだけではなく、コーヒー屋さんやレストランもよさげで住んでみたい街です。そんな代々木エリアにあるこちらの365日というパン屋さんは2月29日が定休日で、つまり4年に1回しか休みがないという、客サイドからするとありがたいお店です。
パンは結構種類があります。ハード系もソフト系もあります。以下、いただいたパンです。
①365日×クロワッサン 230円(税別)
まず、形が面白いですよね。そして食べてみると、バターの風味がすごいです。断面は空気を含んだ層というよりはきめ細やかなタイプでした。ちょっとユニークですが、おいしいクロワッサンでした。
②ゴルゴンゾーラ×玉ねぎ くるみ 270円(税別)
くどくないのがよいですね。バランスがよいというのでしょうか。
③ピスタチオ 170円(税別)
全粒粉の歯ごたえがあるパンにピスタチオがたっぷりです。ピスタチオの味がおもいっきり楽しめます。
④ヴィーニュ×クリームチーズ 220円(税別)
意外にもふんわり生地でした。
山ぶどうの小さめレーズンがぎっしりなのに、これまたくどくない、バランスよいパンです。
⑤ヴィーニュ 170円(税別)
クリームチーズのと同じ生地だと思うのですが、こちらの方が軽く感じられました。形状が違うせいでしょうか…。ふわもち感がやや少なめで、さっくりしているというか、ヴィーニュ×クリームチーズよりハード系な気がしました。
⑥100%=ソンプルサン 230円(税別)
これってデュヌラルテにある丸角(まるか)と同じなのでしょうか?あ、唐突にデュヌラルテが出てきましたが、365日のオーナーシェフの杉窪さんはデュヌラルテで6年半シェフを努めていたのです。ちょっとだけ塩っけがありおいしいです。クラムはもっちもちというか、ぶにぶにというか、とにもかくにも弾力がすごいのです。後で調べたらこのパンの名前は「加水100%」という意味とのこと。納得です。
⑦大和(やまと) 180円(税別)
奈良県美濃吉野醸造製の日本酒「花巴 水もと」を使ったパンとのこと。一個まるまるでも買えるのですが、一切れだけ買えるのが嬉しいところです。
持ってみるとふわふわ。トーストせずに食べてみることにしました。ふむ…。あまりよく分からず。一切れだけでは、あっという間になくなってしまい、ジャッジできずです。
⑧角食ハーフ 150円(税別)
嬉しい。この角食ちっちゃいのです。しかもハーフが買えるのです。私にとってはどちらもありがたいです。ですが、お味というか食感は、比較的軽めの口あたりなんですね。私のどストライクは白い部分もパン耳部分もむっちりもっちりしたものなのでどストライクではないですね…。
⑨クロッカンショコラ 290円(税別)
見た目がかわいいですよね。人気のパンを聞いたら、このパンを含むいくつかを教えてくださって、うーんチョコ系かと思いつつ、目を引くビジュアルで買ってしまいました。めちゃくちゃ暑い時期でしたので保冷剤を付けてくださいました。上の丸いチョコはサクサクで、丸チョコの下にはとろっとチョコクリームがはさんであります。見た目はかわいいですが、私はやはりチョコ系パンはそんなに食べないな、と。
こちらの365日さんは小ぶりなパンが多いのが嬉しい。いろんな種類が食べられますからね。代々木公園周辺は楽しいお店も多いですし、また行きます。
0コメント