ニュージーランド(テカポ湖)
クインーンズタウンから3デイトリップでテカポ湖へ(1/3〜1/5)。
バスで片道4時間、バス代は1人33ドル。
*クイーンズタウン⇄クライストチャーチを結ぶバスが、途中テカポに停車します。
私は無計画に、東京→クイーンズタウン→オークランドの飛行機を
先に押さえてしまってたので、テカポの後クイーンズタウンにもう一回帰らないといけいない。
テカポ湖オフィシャルインフォメーションはこちら。
湖の南端にあるテカポ村の人口は約300人と少ない。
VILLADGE CENTRE(ヴィレッジセンター)が観光の拠点。
バスもここに到着する。
ヴィレッジセンター内にインフォメーションセンター、レストラン、お土産ものやさん、
Four Square Supermarketというスーパーがあり、ここだけで生活できる。
1時間あればこの辺りもぐるっと見て回れる。
ミルキーブルーと言われるこちらの湖。
氷河から溶け出した水に岩石の粒子が溶け込んでいるためこのような色になるそう。
ルピナスの花もたくさん咲いています。
ニュージーランドではよく見かけるこの花、最初ラベンダーと勘違いして、
「あ!ラベンダー咲いてる!」などと恥ずかしいことを言ってました…。
そして湖のほとりにぽつんと建っている「善き羊飼いの教会」。
趣きのあるレンガ造り。ここも人気スポット。
湖の青さだけではなく、テカポは星空がキレイなことでも有名。
マウント・ジョンに登って見るツアーもあり、参加すべきか悩んだけれど、
明かりが少ない所に行けば湖近辺でも十分に星空が堪能できる、と現地の方に聞き、
面倒くさがりの私は「それならいいや」と結局ツアーには参加しないことに。
1日目は雲が多く星空がよく見えなかったのですが、2日目は快晴。よく見えました。
湖だけだったら日帰りでも十分なテカポ湖ですが、星空を見たかったので、
天候リスクも勘案し2泊にして結果的に正解でした。
23時半頃ホテルから湖の方に向かうと周囲の明かりがほとんどなくなります。
星空を見に来ている人のライトや車のライトでやはり明かりは残ってしまいます。
そういう明かりも排除したいのであればやはりマウントジョン・ツアーなのかもです。
空を見上げると、最初はそこまで星が見えないのですが、
次第に目が慣れてくると大粒の星の背景に無数の星が見えてくる。
南十字星からオリオン座の間に天の川も。
私は田舎の出身ですが、それでも天の川は初めて見たかも。
星空マニアにとっては、ここは聖地ですね。
これ真っ暗写真ではないんです。
よく見ると真ん中左くらいにオリオン座があります。
これもただの建物写真ではないのです。
建物の後ろに天の川があるのを撮りたかったのです。
以前オーロラを見に行った時もそうだったのですが、夜空写真は難しい。
スマホだと基本的には撮れない。
GoProがシャッタースピード30秒で頑張っても何とか星が写るレベル。
ブログにアップするとPC表面のホコリかと思うくらいにしか写らない。
私がGoPro機能を持て余しているだけで、もっとクリアーに撮る術があれば教えてください。
私のしょぼい表現力とカメラテクではこの星空の壮大さは伝えられないので
是非一度足を運んで見てください。
ちなみに今回の宿泊は「PEPPERS BLUEWATER RESORT LAKE TEKAPO
ヴィレッジセンターから徒歩5分くらい。
こちらで2泊お世話になりました。
レストランはヴィレッジセンターの中にいろいろ揃ってます。行った所をご紹介。
いつもは和食のお店には行かず、ローカル料理をできる限り堪能する派なのですが、
テカポではこちらのヴィレッジセンターにある和食店が人気と聞き行ってみました。
人気のメニューはサーモン丼20ドル。お味噌汁と漬物付き。
魚は日本で食べるのがおいしいという勝手な思い込みをしていたのですが、
NZ、特にテカポ周辺は鮭がおいしい。
こちらのサーモン丼は鮭もぷりぷりで臭みもない。
ご飯は酢飯できちんとした味付け。
酢飯の中にもサーモンの漬けがごろんと入っていて楽しい。
予約必須とトリップアドバイザー等にあったので、12時半頃にお店に電話をかけると、
「そろろろお席空いてきたので来ていただいて結構ですよー」とのこと。
ちなみにこのやり取りは全て日本語。
こちらの店員さんは1人を除いて全て日本人とのこと。
海外に行くとローカルの味を楽しみたい私ではありますが、
地元の鮭も楽しめて安心感ありのお店です。
湖畔 JAPANSE RESTAURANT
Address : State Highway 8, Lake Tekapo 7945
Tel : 03 680 6688
http://kohannz.com/index.html
(日曜日はランチのみ営業です)
②「Run 76 Café and General Store」
同じくヴィレッジセンター内にあるカフェ。
こんなところでオシャレカフェに出会いました。
サンドウィッチ、パイ、キッシュ、スコーン、マフィン等が購入できる。
テイクアウトもできるし、店内で食べることもできる。
DEAN&DELUCA的なラインナップ。NYスタイルというやつでしょうか。
ローカル食材もふんだんに使っているとのこと。
店内はよくにぎわっているけど、意外と座れる。
オシャレだけど落ち着く雰囲気。
開店時間は7時30分〜16時まで。
閉店時間が早く夜には使えないのが残念。
いろいろ食べてみました。
○チキン&クリームパイ
かなりボリュームあり。サクっとしたパイ生地。
中身はチキン、ジャガイモ、クリームソース。チキンがごろごろ入っている。
具材の味付けが濃すぎずおいしい。
○Flat White(フラットホワイト)、ポピーシード&レモンマフィン
フラットホワイトは、オーストラリアとニュージーランドでポピュラーな飲み物。
いわゆるラテに近いですが、泡立てたミルクの量とエスプレッソの量が違う。
フラットホワイトはラテに比べて泡立てミルクが少なく、コーヒーの苦みわ味わえる。
この微妙な違い、私には分からないところが残念ですが、
郷に入れば郷に従うということでオーダー。うん、やはりラテですね(ごめんなさい)。
マフィンは日替わり。
本日はポピーシードとレモンマフィン。中にはドライクランベリーも。
マフィンは温めてほしいとお願いしたのですが、少し待って出てきたのが、
全然温まっていなかった。この待ち時間は何だったのだ?とちょっと謎でした。
ポピーシードのつぶつぶが楽しい。レモンピールも控えめでちょうどよい。
○サーモン&ベーコンパイ
チキン&クリームパイがおいしかったので、こちらも。
サーモンがごろごろ。サーモン&ベーコンに塩味がきいている。
こちらもおいしいけど、個人的にはチキン&クリームパイの方が好き。
値段はどれも5〜10ドルくらいだったはず。
使い勝手よくてパイはオススメです。
Run 76 Café and General Store
Address : SH 8, (Village Centre), Main Street, Lake Tekapo, Mackenzie, New Zealand
Tel : 03 680 6910
http://www.run76laketekapo.co.nz/
0コメント